http://kpapoem.web.fc2.com/

関西詩人協会・掲示板

14974
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - 無名氏

2025/08/17 (Sun) 06:30:36

「死の弾」

今時まだ 戦争をやってるなんて
人と人とが 殺し合いをやってるなんて
自分の意思からでなく
強制や同調 衒いや逃避
そんなごちゃ混ぜの理由から
一番大切なものを失くして
今時まだ 命の遣り取りをしてるなんて

その中で ほくそ笑んでいる者達
肩章と胸の勲章を揺らしながら
折り目正しい挙手を受けている者
タガの外れた国の予算をいい事に
武器を作り 売り付け買い付ける者
どこにでも いつの時代にも
そういう者達がいた
多くの者が傷付き 餓え死んでいく傍を
札束を数えながら通り過ぎて行く

戦うのなら
どうしても戦わなければならないのなら
この両の手で
その訳と その行く末とを
自分の意志と 責任とに引き受けて
せめてそういう風に
絞めてみたい 思いっ切り
相手の首を

相手も絞めてくるだろう
私の首を 力一杯
二人は顔を真っ赤にし
ゼイゼイ息をしながら
相手の息の根を止めようと
さらに強く強く 力を込める
苦しくて 悲しくて
互いに涙を流すだろう
一体何の為にこうして
その目と目を見ながら
最期には 微かに頷き合いながら

今時まだ 戦争をやってるなんて
名も知らない 顔も知らない者同士
今時まだ 殺し合いをやってるなんて

時代は変わった 速度の限りを超えて
誰とも知れない
あなたを殺す無人の武器が
あなたと
誰とも知れない人との間を遠く距てて
今日もまた 死の弾が
そこここに 飛び交っている

               2025.8.15

Re: 無題 - 下前

2025/08/20 (Wed) 21:36:41

今もウクライナやガザで戦争が続いている。
いや、ガザのは戦争ではなく、ただただ無慈悲な殺戮だ。
そしてこの日本でもミサイル基地が続々と建設され、戦争の準備が急ピッチだ。
膨大な軍事費にほくそ笑む人々、企業がある。
そんな時代に、詩の言葉はどう語ればいいのだろう。
考えていきたい。

詩 そんな本が欲しい - 都

2025/08/10 (Sun) 13:21:56

「そんな本が欲しい」

ある目次を見ていた
ここからが夜で
ああ 雨が降るらしい
手に取ってなぞる
めくる
目で文字列を追いかける
主人公の雨が
森を洗う 鴉が鳴く
雨が滲ませているものを
問うだけ

次の目次では 誰かの傘が
主人公のようだ


※都圭晴の名前でXやnoteをしております。
 お気軽に覗いてもらえたら幸いです。

Re: 詩 そんな本が欲しい - 下前

2025/08/11 (Mon) 18:07:16

本を読んでいて、そんな内容ではないのに、雨が森を洗っているような気がすることがある。
そんなことを思いました。

Re: 詩 そんな本が欲しい - 都

2025/08/15 (Fri) 14:09:53

下前さん、連絡が遅くなりまして大変申し訳ございません。
ご感想を頂きありがとうございます。本はいいものです。

削除規制なし 晒し報復レイプ嫌がらせ叩き 恒心教を子会社に持つ暗蛇連合が運営 koush.in/paracel - 11

2025/08/10 (Sun) 23:42:37

削除規制なし 晒し報復レイプ嫌がらせ叩き 恒心教を子会社に持つ暗蛇連合が運営 koush.in/paracel

詩集『夜はまだ冷たいから』久保俊彦 - 下前

2025/08/08 (Fri) 16:35:24

詩集『夜はまだ冷たいから』久保俊彦

科学と実業と文化、精神と情緒
夢の扉を開けると
人びとが生きてきたこの世界といくつもの時代
自他混然とした内面宇宙がキャッチするもの
とびきりシニカルで、さりげなく優しい
ちょっぴりお茶目で博学な紳士の詩の心
遍在する声がこの夜に響いている

詩集『卒業ーここからはじまる』 - 下前

2025/08/07 (Thu) 21:15:35

高丸もと子詩集『卒業ーここからはじまる』

けんかしたあと なかなおり
なかなおりのあと またけんか
これって すてきなことですか
これって すてきなことですよ
ひとりじゃ
けんかもできゃしない
友達いるから
明日もたのしみ
  ひとりひとりが持っている
  優しい気持ちの花の種
けんかして 咲かそう
けんかして 咲かそう
学校だいすき
友達だいすき

  (「学校大好き」より)

詩の実作講座 - 下前

2025/06/16 (Mon) 11:50:04

6月15日、詩の実作講座に参加しました。
鑑賞は、窪島誠一郎さんの詩。
窪島さんは戦没画学生の作品を展示する無言館を主宰されていて、有名ですが、詩人としても活躍されています。
本日の一曲は「LEFT ALONE」。
合評会では、それぞれの力作について、感想などを話し合いました。
とても充実した集まりになりました。
次回は8月17日です。ふるってご参加を!

詩のイベント - 下前

2025/05/19 (Mon) 11:33:21

瀬崎祐氏の『実から虚へ、虚から実へ』
資料に掲載された成瀬衣愛さんの詩が生成AIによるものだと知って、びっくりしました。
人間が作る詩との違いはとてもきわどいものだと思いました。
根本的な違いは、詩を書く意図、意欲、切実さのようなものでしょうか

ジャズピアニストの河野康弘さんは社会的な意識が高い方で、その活動は尊敬に値します。
ピアノ演奏もよかったし、詩作品とのコラボも楽しかったです。

「確立と怪物」 - 下前

2025/05/10 (Sat) 20:58:56

野球のピッチングを描いているんだろうけど、
面白い。
ピッチャーが怪物的になるほど、
確率が問題になってくる。
怪物という思考外のものと数学的な確率の対比が面白い。
「みんな 確率のない世界にいた」というのは、
どういう意味だろうか。
考えさせる。

Re: 「確立と怪物」 - 都

2025/05/12 (Mon) 20:51:20

下前さん、都です。感想をくださりありがとうございます。
プロ野球界には、怪物がいます。今でしたら大谷翔平、少し前ならイチロー、もっと前なら落合博満。どこに投げても打たれてしまう。
ピッチャーの投げる球種の数なんて関係なく、そんな努力を嘲笑うかのような絶対的な世界。

詩の世界なら、どちらが勝っても面白ければいいし、盛り上がればいい。そんな確率もないのに面白く感じてもらえたらと思ってます。

勝負の瞬間を書きました。
感想ありがとうございます。

詩 確率と怪物 - 都

2025/05/06 (Tue) 22:46:29

詩 確率と怪物

はじめは それでいい
馬力を加え 力を入れて
いき 踏み込んでは唐突に 投げる
鋭く落ち いなくなる

水曜日の20時半頃
勝負が坂道を駆けていく
解説者が言う ストライクは
ゾーンに投げて取れる
相手ではない だから

また 落とす うん
同じ手は通用しないから ああ
カウントダウンが起こる
321 持ち玉は4つ
投げる確率が 弾き出される

みんな 確率のない世界にいた
どうして だろうか

ゆっくりと怪物達が屈伸をして
放物線が呑み込んでいく

チャンネルは そのままでいいようだ


美濃吉昭詩集「よすが」 - 下前

2025/04/11 (Fri) 17:41:43

生きてつながることの遠近法
消失店の彼方には国際建築家詩人が立っている

ユーモアに包まれた鋭い批評ととぼけた人間味
生活実感に戦後詩の知性が光る

発行 文化企画アオサギ

美濃さんは、7月13日(日)の風の会のゲストです。
ぜひ、ご参加ください。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.